単純で短いスクリプトですが、再帰が必要だったり排他的論理和(XOR)演算を行う必要があったりと少々高度です。やっていることは小学校で習う「筆算」と同じなのですが。
CPU内部の演算は、もしかしたらこうして行われているのかもしれませんね。ちょっと調べてみます。
#module
#defcfunc add int left_op, int right_op
kuri = ( left_op & right_op ) << 1 // 繰り上がり
if ( kuri == 0 ) {
// 繰り上がりがなければ論理和を返す
return ( left_op | right_op )
} else {
// 繰り上がりがある場合は、
// 繰り上がりと排他的論理和の結果を加算する
return add( left_op ^ right_op, kuri )
}
#global
randomize
repeat 10
l = rnd( 99 ) + 1
r = rnd( 99 ) + 1
mes strf( "%2d", l ) + " + " + strf( "%2d", r ) + " = " + strf( "%3d", add( l, r ) )
loop
stop
再帰ではなくループを使う方法はこちら。
#module
#defcfunc add int left_op, int right_op
left = left_op : right = right_op
while ( left & right )
tmp = ( left & right ) << 1
left ^= right
right = tmp
wend
return ( left | right )
#global
randomize
repeat 10
l = rnd( 99 ) + 1
r = rnd( 99 ) + 1
mes strf( "%2d", l ) + " + " + strf( "%2d", r ) + " = " + strf( "%3d", add( l, r ) )
loop
stop
0 件のコメント:
コメントを投稿